• ヨーロッパ

  • イギリス

  • イタリア

  • フランス

  • ヴェネツィア

  • モンサンミッシェル

  • ローマ

  • パリ

  • バルセロナ

  • フィレンツェ

  • ピサ

  • シエナ

  • マヨルカ島

  • サルデーニャ島

  • マンチェスター

  • コッツウォルズ観光名所一覧ガイド

  • コルシカ島

  • 湖水地方

  • リバプール

  • エディンバラ

  • シチリア島

  • トゥールーズ

  • モンペリエ

  • カルカッソンヌ

  • お問い合わせ

  • コロッセオ

  • 世界遺産とは

  • ヨーロッパの世界遺産リスト

  • ミラノ

  • ナポリ

  • チェスター

  • コッツウォルズ

  • マテーラ

  • アルベロベッロ

  • チェスター観光名所一覧ガイド

  • プロチダ島

  • カプリ島

  • アマルフィ海岸

  • イタリアの地図

  • ヨーロッパのホテル予約

  • ヨーロッパ各国のビザ

  • イタリアのホテル

  • イギリスのホテル予約

  • フランスのホテル予約

  • スペインのホテル予約

  • ドイツのホテル予約

  • クロアチアのホテル予約

  • ベルギーのホテル予約

  • オランダのホテル予約

  • ポルトガルのホテル予約

  • スウェーデンのホテル予約

  • フィンランドのホテル予約

  • スイスのホテル予約

  • More

    • w-twitter
    • w-googleplus

    © 2002-2013 TRAVEL UNPACKED. All rights reserved.

      MY TRAVEL UNPACKED​ ​​

    グランド・ナショナルって何?? 

    イースターエッグ

    世界一有名な競馬レースといわれる「グランドナショナル」。2日間で15万人以上を動員し、1960年より世界中で放送され、現在では140カ国からレースを見ることができるレース。そのレースは、世界でも最難関といわれるコース設定にあるのです。開催は、イギリスのリバプール近郊。ヨーロッパ旅行で4月にリバプールに行く機会があれば、是非、その臨場感を体験してみたいものです。イギリスでは、競馬はもちろん、この日は、観客の衣装もイギリスのメディアで注目されるため、観客はハイスタンダードなドレスや帽子からジョークを交えたものなどを選び、毎年話題となります。

    カトリック教会

    「グランドナショナル」とは何か​

    リバプールのトップページに戻る
    イースター

    グランドナショナルは、いつ始まったの・・・??

    お札は使えるの?​

    ​​​​「グランドナショナル(Grand National)」とは、毎年4月にイギリスのリヴァプール郊外のエイントリー競馬場で行われる障害競走。イギリスで最も人気のあるレースで、馬券の売上額もイギリス国内最高を誇り、馬券の売上額においても、それまで最高であった日本の有馬記念を上回り世界最高を誇る、世界で最高レベルの障害競走。​

    ​

    出走可能な出走馬の数は40頭で、毎年、ほぼ40頭が集まるにも関わらず、そのコースの難易度から、年によっては完走頭数が10頭を切ることも珍しくなく、世界一過酷な障害レースと言われています。以前は発走の際スターティングバリアーの直後に整列していたが発走の遅延が絶えなかったため、2008年より他の競走同様にバリアー後方から整列せずにスタートを行う方式に変更されました。​

    ​​​​グランドナショナルは、1836年2月29日にリヴァプールのホテル経営者ウィリアム・リンによって創設されましたが、回数に関しては、1839年から正式にカウントされています。​

    日本からの参戦は・・・??​ 

    ​​​​日本からの参戦は、これまで、馬一頭と騎手一人にとどまっています。日本の中山大障害を4勝したフジノオーがその唯一の馬でしたが、15番目の障害でフジノオーが飛越を拒否し競争中止になり終了しました。

    ​

    騎手としては、1995年に田中剛騎手がアイルランドのザコミッティ(The Committee)に騎乗しましたが、転倒により競争中止という結果に終わりました。

    そもそも、「グランドナショナル」って何??

    グランドナショナルのコース設定は・・・??

    ​​​​距離は約7,200メートル(4マイルと4ハロン)で、計16個設置されている障害を30回飛越するコース設定となっています。

    ​

    この競走ではエイントリー競馬場の「ナショナルコース」という特別なコースを2周する設定となっており、このコースは、4月に開催される「トッパムチェイス」、「フォックスハンターズチェイス」、「グランドナショナル」の3競走と、11月に開催される「グランドセフトンチェイス」、「ビーチャーチェイス」の5競走のみに使用されています。

    ​

    グランドナショナルに使用される障害では、ザ・チェアと呼ばれる障害と水濠障害以外は、2度飛越するように設定されています。また、5障害にはそれぞれ固有の名前がつけられていて、最難関とされているのは、ビーチャーズブルック。この障害では、踏み切り地点よりも着地地点のほうが低く設定されているため、バランスをとることが難しく、毎年落馬する馬が多く出る難関障害です。

    ​

    【障害の名称】

    6番目(22番目):ビーチャーズブルック(Becher's Brook)

    7番目(23番目):フォイネイボン(Foinavon)

    8番目(24番目):キャナルターン(Canal Turn)

    9番目(25番目):バレンタインズブルック(Valentine's Brook)

    15番目:ザチェア(The Chair)

    イースター
    イースター
    イースター

    グランドナショナルのもう一つの楽しみは・・・??​ 

    ​​​​グランドナショナルのもう一つの楽しみは、観客のドレスアップ。、毎年、イギリスのメディアに取り上げられます。普通の格好でも大丈夫ですが、正式には、この種のレースには、男性はスーツ、女性はドレス+帽子で参加することが伝統となっています。

    ​

    特に、女性は、ハイスタンダードなドレスから、ジョークを含んだ帽子などを用意し、毎年、メディアがユニークなものを取り上げます。

    リバプール観光一覧ページ

    現地在住スタッフがズバリ解く!!「ヨーロッパ」観光旅行情報ガイド​

    • ヨーロッパ

    • イギリス

    • イタリア

    • フランス

    • ヴェネツィア

    • モンサンミッシェル

    • ローマ

    • パリ

    • バルセロナ

    • フィレンツェ

    • ピサ

    • シエナ

    • マヨルカ島

    • サルデーニャ島

    • マンチェスター

    • コッツウォルズ観光名所一覧ガイド

    • コルシカ島

    • 湖水地方

    • リバプール

    • エディンバラ

    • シチリア島

    • トゥールーズ

    • モンペリエ

    • カルカッソンヌ

    • お問い合わせ

    • コロッセオ

    • 世界遺産とは

    • ヨーロッパの世界遺産リスト

    • ミラノ

    • ナポリ

    • チェスター

    • コッツウォルズ

    • マテーラ

    • アルベロベッロ

    • チェスター観光名所一覧ガイド

    • プロチダ島

    • カプリ島

    • アマルフィ海岸

    • イタリアの地図

    • ヨーロッパのホテル予約

    • ヨーロッパ各国のビザ

    • イタリアのホテル

    • イギリスのホテル予約

    • フランスのホテル予約

    • スペインのホテル予約

    • ドイツのホテル予約

    • クロアチアのホテル予約

    • ベルギーのホテル予約

    • オランダのホテル予約

    • ポルトガルのホテル予約

    • スウェーデンのホテル予約

    • フィンランドのホテル予約

    • スイスのホテル予約

    • More