• ヨーロッパ

  • イギリス

  • イタリア

  • フランス

  • ヴェネツィア

  • モンサンミッシェル

  • ローマ

  • パリ

  • バルセロナ

  • フィレンツェ

  • ピサ

  • シエナ

  • マヨルカ島

  • サルデーニャ島

  • マンチェスター

  • コッツウォルズ観光名所一覧ガイド

  • コルシカ島

  • 湖水地方

  • リバプール

  • エディンバラ

  • シチリア島

  • トゥールーズ

  • モンペリエ

  • カルカッソンヌ

  • お問い合わせ

  • コロッセオ

  • 世界遺産とは

  • ヨーロッパの世界遺産リスト

  • ミラノ

  • ナポリ

  • チェスター

  • コッツウォルズ

  • マテーラ

  • アルベロベッロ

  • チェスター観光名所一覧ガイド

  • プロチダ島

  • カプリ島

  • アマルフィ海岸

  • イタリアの地図

  • ヨーロッパのホテル予約

  • ヨーロッパ各国のビザ

  • イタリアのホテル

  • イギリスのホテル予約

  • フランスのホテル予約

  • スペインのホテル予約

  • ドイツのホテル予約

  • クロアチアのホテル予約

  • ベルギーのホテル予約

  • オランダのホテル予約

  • ポルトガルのホテル予約

  • スウェーデンのホテル予約

  • フィンランドのホテル予約

  • スイスのホテル予約

  • More

    • w-twitter
    • w-googleplus

    © 2002-2013 TRAVEL UNPACKED. All rights reserved.

      MY TRAVEL UNPACKED​ ​​

    ​パリを彩る眩いばかりの、宝石のようなシャンパンフラッシュ・・・​

    ​

    ​​

    お昼や夕方に見るエッフェル塔も素敵ですが、夜になるとより一層その存在感を増すエッフェル塔。なかでも、パリに旅行したら是非見てもらいたいのが、深夜1時まで毎時間5分間眩いばかりのフラッシュ光線が放たれるシャンパンフラッシュ。金色に輝くエッフェル塔が、キラキラ眩いばかりに輝きます。その輝きは、世界一大きな宝石のよう!!

    ​初めてエッフェル塔を訪れる際のベストショットポイントは・・・​

    ​

    ​

    サエッフェル塔はパリの至る所から見ることができ、それぞれにその良さがあります。例えば、コンコルド広場から見るエッフェル塔、チュイルリー公園から顔をだすエッフェル塔など。しかし、初めてエッフェル塔を訪れるなら、おすすめのベストショットポイントは、セーヌ川の対岸に位置するシャイヨ宮から見えるエッフェル塔と、セーヌ川を渡りエッフェル塔を通り過ぎた公園からのショット。

    ​

    San Marco 328, 30124 Venice, Italy (San Marco)  (​地図を表示​)​

    TEL:+39 041 5225205  ​

    エッフェル塔​

    (La tour Eiffel)​​

    モンサンミッシェル 

    Mont Saint Michel ​

    フランス・パリのシンボルのエッフェル塔(La tour Eiffel)は、フランス革命100周年を記念して建てられた、世界で最も訪問者が多い有料建造物。​

    1/3
    パリ観光名所一覧ページに戻る

    エッフェル塔の必見スポット

    パリ:その他の観光名所

    パリ近郊の観光都市

    エッフェル塔の地図と周辺スポットへのアクセス

    ノートルダム大聖堂 ​

    ​​​(Ponte dei Sospiri)​

    世ため息の橋の下でキスをすると永遠の愛で結ばれるという言い伝えのある橋。

    サクレクール寺院 ​

    ​​​(Palazzo Ducale)

    世界最大の油絵が飾られる、ヴェネツィア・ゴシックの代表建築。ヴェネツィア映画祭の会場として有名な宮殿。

    凱旋門 ​

    ​​​(Ponte di Rialto)

    ミケランジェロを抜いてポンテの案が採用されたカナル・グランデ大運河に架かる最古の橋。

    ピサ Pisa ​

    概要

    ​エッフェル塔(La tour Eiffel)は、花の都という名称で有名なフランスの首都パリの象徴的な名所となっている塔で、フランス革命100周年を記念して1889年にパリで行われた第4回万国博覧会のために立てられた塔。パリ観光といえば必見の観光スポット。パリ7区のシャン・ド・マルス公園の北西に位置する。鋼製ではなく錬鉄製の塔で、塔の支点の下には、水平に保つためのジャッキがある。​

    ​

    建設当時の高さは旗部を含み312.3mで、1930年にニューヨークにクライスラービルが完成するまでは世界一高い建造物であった。現在は、放送用アンテナが設置されたため、324mとなっている。晴天時には80キロ先まで展望できるという。10,100トンの重さのエッフェル塔は、そのしっかりとした造りから、強風でもわずか9cmしか揺れないという。また、18,000ものメタルパーツで組み合わされたこの鉄製の塔は暑さで最大15cmも伸縮するという。​

    ​

    あまりに奇抜な外見のため、建設当時は賛否両論に分かれ、1887年には建築を反対した芸術家たひが陳情書を提出したほど。また、パリ万博後に来訪者が減少したこともあり、解体の危機にあったが、のちに軍事用無線電波をエッフェル塔から送信することとなり、国防上重要な建築物ということで、現在も解体されずに残っている。現在では、パリ観光には欠かせない観光名所となっているだけではなく、パリいやフランスを象徴する存在となっており、1991年に、エッフェル塔を含むパリのセーヌ川周辺が世界遺産として登録された。1889年の完成からエッフェル塔を訪れた観光客は2億人をゆうに越え、世界中の有料建造物の中で最も多くの人が訪れた建造物となっている。

    ​​

    エッフェル塔の建築に際しては、1886年6月に、コンペ最優秀作品として、フェルディナン・デュテル、ジャン・カミーユ・ルンジュ、そしてエッフェルの設計図3案が選ばれたが、1889年のパリ万国博覧会用に建てられる塔は決定的な特徴を持ち、金属産業の独創的傑作として出現しなければならないという目的にあうものはエッフェルの設計図のみということで、エッフェル塔の採用が決定した。

    ​

    建設には万博の開始にあわせ、わずか2年2ヶ月という驚異的な速さで行われたが、一名の死者も出さずに、総工費650万フランで無事に完成された。

    ​

    展望台は3つあり、57.6m、115.7m、276.1m地点にある。第2展望台までは階段でも昇ることができる。水圧エレベーターなど、当時の基本構造は今でも現役で稼動している。​

    ​

    反対派の文学者ギ・ド・モーパッサンは、エッフェル塔1階のレストランによく通ったといわれ、その理由として「ここがパリの中で、いまいましいエッフェル塔を見なくてすむ唯一の場所だから」と皮肉を残している。ここから、「エッフェル塔の嫌いなやつは、エッフェル塔に行け」ということわざも生まれた。

    ■凱旋門 (Arc de Priomphe)​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ 0m 徒歩0分​ (行き方の地図)

    ​

    ■ルーブル美術館 (Musee du Louvre)​​​​​​​​​​ 190m 徒歩1分​​​​​​​​​​​​ (行き方の地図)

    ​

    ■ノートルダム大聖堂 (Notre-Dome)​​​​​​​​​​ 230m 徒歩3分 (行き方の地図)​

    ​

    ■パリ市庁舎 (Hotel de Ville)​​​​​​​​​​ 550m 徒歩7分 

    ​

    ■モンマルトル (Sacre-Coeur)​​​​​​​​​​​ 550m 徒歩7分

     

    ■ポンビドゥ-芸術文化センター(Centre Georges Pompidou)​​​​​​​​​​ 550m 徒歩7分

    ​

    ■ビクトル・ユーゴーの家 (Maison de Victor Hugo)​​​​​​​​​​ 550m 徒歩7分

    エッフェル塔に関するインフォメーション

    所要時間

    ​

    約1時間30分 

    ​

    営業時間​

    ​

    1月1日~6月14日

    【エレベーター】

    午前9:30~夜11:45 *最終エレベーター:夜11:00、最上階行き最終エレベーター:夜10:30

    【階段】

    午前9:30~午後6:30 *最終アクセス:午後6:00

    ​

    6月15日~9月1日

    【エレベーター】

    午前9:00~深夜0:45 *最終エレベーター:深夜0:00、最上階行き最終エレベーター:夜11:00

    【階段】

    午前9:00~深夜0:45 *最終アクセス:深夜0:00

    ​

    9月2日~12月31日

    【エレベーター】

    午前9:00~夜11:45 *最終エレベーター:夜11:00、最上階行き最終エレベーター:夜10:30

    【階段】

    午前9:30~夜6:30 *最終アクセス:夜6:00

    ​

    *上記入場時間は、見学者の数により、早められることがあります。また、お客様の入場状況や天候状況により変更される場合があります。

    ​

    入場料​

    【大人】​

    エレベーター利用入場券(2階まで):8,50€​

    エレベーター利用入場券(最上階まで):14,50€

    階段利用入場券:5,00€​

    ​​

    【ユース(12~24歳)】

    エレベーター利用入場券(2階まで):7,00€

    エレベーター利用入場券(最上階まで):13,00€

    階段利用入場券:3,50€

    ​

    【子供(4~11歳)及びお身体の不自由な方】

    エレベーター利用入場券(2階まで):4,00€

    エレベーター利用入場券(最上階まで):10,00€

    階段利用入場券:3,00€

    ​

    4 歳未満のお子様は入場無料です。ただし、付き添いの方には大人料金が適用されます。

    * お身体の不自由な方お一人につき、付き添い 1 名まで割引料金が適用されます。

    ​

    アクセス

        メトロ : Bir-Hakeim[ビル・アケム], Trocadéro[トロカデロ], Ecole Militaire[エコール・ミリテール]
        RER : C線 - Station Champ de Mars-Tour Eiffel[シャン・ドゥ・マルス・トゥール・エッフェル]駅
        バス : 22,30,32,42,63,69,72,80,82,87 番線
        バトーバス : Escale Tour Eiffel[トゥール・エッフェル]乗り場, port de la Bourdonnais[ラ・ブルドネ]乗り場. www.batobus.com
        駐車場 : Place Joffre[プラス・ジョフル], Quai Branly[ケ・ブランリ]
        団体バス駐車場 : www.autocars.paris.fr
        タクシー : Station Quai Branly[ケ・ブランリ]乗り場, Pilier Ouest[ピリエ・ウエスト]乗り場

    ​

    *上記の情報は2013年3月現在のものです。現地にて予期なく変更される場合がありますので、ご注意ください。

    ルーブル美術館 ​

    ​​​(Ponte dei Sospiri)​

    世ため息の橋の下でキスをすると永遠の愛で結ばれるという言い伝えのある橋。

    凱旋門
    ルーブル美術館
    ノートルダム大聖堂
    シテ島
    サクレクール寺院
    チュイルリー公園
    シャイヨ宮
    パリ市庁舎

    ヨーロッパの人気観光都市

    ヴェネツィア Venezia ​

    ローマ Rome ​

    バルセロナ Barcelona ​

    コンコルド広場
    オテル・デ・サン・ヴァリッド
    オペラ座
    ビクトル・ユーゴーの家
    考える人
    ポンビドゥ-芸術文化センター
    新オペラ座
    パリの空港アクセス
    メトロ(地下鉄)の乗り方
    パリのホテル最安値検索