• ヨーロッパ

  • イギリス

  • イタリア

  • フランス

  • ヴェネツィア

  • モンサンミッシェル

  • ローマ

  • パリ

  • バルセロナ

  • フィレンツェ

  • ピサ

  • シエナ

  • マヨルカ島

  • サルデーニャ島

  • マンチェスター

  • コッツウォルズ観光名所一覧ガイド

  • コルシカ島

  • 湖水地方

  • リバプール

  • エディンバラ

  • シチリア島

  • トゥールーズ

  • モンペリエ

  • カルカッソンヌ

  • お問い合わせ

  • コロッセオ

  • 世界遺産とは

  • ヨーロッパの世界遺産リスト

  • ミラノ

  • ナポリ

  • チェスター

  • コッツウォルズ

  • マテーラ

  • アルベロベッロ

  • チェスター観光名所一覧ガイド

  • プロチダ島

  • カプリ島

  • アマルフィ海岸

  • イタリアの地図

  • ヨーロッパのホテル予約

  • ヨーロッパ各国のビザ

  • イタリアのホテル

  • イギリスのホテル予約

  • フランスのホテル予約

  • スペインのホテル予約

  • ドイツのホテル予約

  • クロアチアのホテル予約

  • ベルギーのホテル予約

  • オランダのホテル予約

  • ポルトガルのホテル予約

  • スウェーデンのホテル予約

  • フィンランドのホテル予約

  • スイスのホテル予約

  • More

    • w-twitter
    • w-googleplus

    © 2002-2013 TRAVEL UNPACKED. All rights reserved.

      MY TRAVEL UNPACKED​ ​​

    古代遺跡「カラカラ浴場」が野外歌劇場と化する夏、本場で堪能する本格オペラ。

    Viale delle Terme di Caracalla, 00100 Rome, Italy

    カラカラ浴場​

    (Terme di Caracalla)​​

    マヨルカ島   Mallorca ​

    古代ローマに建てられた世界最大の浴場は、今、野外オペラ歌劇場として、再びローマ市民を楽しませる。
    ローマのトップページに戻る
    カラカラ浴場の必見スポット
    ローマ:その他の観光名所

    スペインの観光都市

    スペイン・マヨルカ島旅行
    バルセロナ・カサ・バトリョ
    バルセロナ・カサ・ミラ
    バルセロナ・グエル公園
    バルセロナ・カタルーニャ美術館
    カラカラ浴場と周辺スポットへのアクセス

    カサ・ミラ ​

    ​​​(Casa Mila)​

    ガウディの代表作の一つで、全く直線の部分がないことが特徴。特に波打つような曲線が印象的な外観。

    グエル公園 ​

    ​​​(Palau Guell)

    ​エウゼビ・グエル伯爵とアントニ・ガウディの夢が作り上げた、1900年から1914年の間に作られた分譲住宅。現在は公園として市民に親しまれています。

    カタルーニャ美術館 ​

    ​​​(Museo Nacional de Arte de Cataluna)

    ​中世から20世紀までのロマネスク美術、ゴシック美術、近代美術などのカタルーニャ美術を中心としたコレクションが集められた美術館。

    ピサ Pisa ​

    概要

    ​「カラカラ浴場(カラカッラ浴場)」は、217年に完成した、世界最大の浴場で、カラカラ帝ののために作られた公衆浴場。212年~216年に、カラカラ帝が作らせたもので、長さ225メートル、幅185メートル、高さ38.5メートルで、なんと2000~3000もの浴槽を設置できた、まさに世界最大の浴場です。

     

    浴場には、「フリギダリウム」と呼ばれる令室、「テピダリウム」という温室、そして「カルダリウム」という熱室があり、「パライストラ」という、現在でいうジムのような施設もあったというから驚きです。

     

    また、建物自体は、「ハイポカウスト」というシステムで加熱されていて、地下で石炭を燃焼させ。「アクエドュクト」という貯水所の水が加熱される仕組みが用いられていまし。この仕組みは、19世紀まで利用されていた仕組みです。

     

    カラカラ浴場は、現在では廃墟と化し、モザイクが一部に残るのみとなっていますが、古代ローマ時代は、図書館、ジム(体育室)、礼拝堂、散歩場などの施設が整い、娯楽性の高いレジャー施設、社交場としての役割が高かったといわれ、図書館にはラテン語とギリシャ語が収蔵されていたといわれてます。

     

    20世紀に入ると、カラカラ浴場のデザインが、現代建築のインスピレーションとして用いられることもあり、例えば、ニューヨークのペンシルバニア駅や、バングラデッシュの首都ダッカの議会庁舎がその例です。

     

    ■フォロ・ロマーノ (Foro Romano)​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ 0.5km 徒歩5分​ 

    ​

    ■パルテオン (Pantheon)​​​​​​​​​​ 1.8m 徒歩20分​​​​​​​​​​​​ 

    ​
    ■トレヴィの泉 (Fontana di Trevi)​​​​​​​​​​ 1.6km 徒歩18分 
     
    ■トレヴィの泉 (Fontana di Trevi)​​​​​​​​​​ 2.4km 徒歩28分 
    ​ 
    ​■ナヴォーナ広場 (Piazza Navona)​​​​​​​​​​​ 2.7km バス・地下鉄30分

     

    ■サンタンジェロ城 (Castle Sant' Angelo)​​​​​​​​​​ 3.4km バス30分
    ​

    ■サン・ピエトロ広場 (Piazza San Pietro)​​​​​​​​​​ 3.1km バス25分

    カラカラ浴場に関するインフォメーション

    所要時間

    ​

    約40分

     

    営業時間

    1月2日~2月15日、10月最終日曜日~12月31日:9:00~16:30

    2月16日~3月15日:9:00~17:00

    3月16日~3月最終土曜日:9:00~17:30

    3月最終日~8月31日:9:00~19:15

    9月1日~9月30日:9:00~19:00

    10月1日~10月最終土曜日:9:00~18:30

     

    閉館日

    月曜日、1月1日、12月25日

     

    入場料

    6ユーロ

    *入場チケットは、入場一時間前までとなっています。

    カサ・バトリョ ​

    ​​​(Casa Batllo)​

    ​美しい複数の色で飾られたタイルやステンドグラス、建物の曲線を描いた枠など、世界で類のないガウディの傑作の一つ。

    ヨーロッパの人気観光都市

    ヴェネツィア Venezia ​

    ローマ Rome ​

    バルセロナ Barcelona ​

    アクセス

    歴オペラといえばオペラ座ですが、長期休暇に入る夏季シーズンの7月~8月にかけては、オペラ座が閉鎖されます。その代わりに、このカラカラ浴場が野外のローマ歌劇場としてオープンします。オペラファンではなくても、この時期にローマへ旅行される方は、是非、本場しかも野外の古代遺跡に囲まれた素晴らしい歌劇やバレエを楽しんでみてはいかがでしょうか?一生の思い出になるはずです。

     

    また、この遺跡は、1960年のローマオリンピック開催の際、器械体操の競技会として、また、1990年のイタリアFIFAワールドカップ結晶前夜の三大テノールのコンサート会場など、様々なイベントに利用されています。

     

    ローマ観光名所一覧ページに戻る
    コロッセオ
    トレビの泉
    スペイン広場
    サンタンジェロ城
    ヴィットリオ・エマヌエーレ2世記念堂
    パンテオン
    ナヴォーナ広場
    バルベリーニ広場
    真実の口
    ローマのホテル最安値検索

    現地在住スタッフがズバリ解く!!「ヨーロッパ」観光旅行情報ガイド​